SSブログ

ラブレター From たーぱぱ? [音楽]

さて、ジュリーである(唐突)。

「じゅりぃ〜♡」となると沢田研二、ミュージカルならジュリー・アンドリュースですが、今宵は妖艶なる女性ジャズ・ヴォーカリストの"ジュリー・ロンドン(Julie London)"のお話し。

夏場はロックとともに、ジャズ・イベントも多いですし・・・。

女性ジャズ・ヴォーカリストはセクシーなオネーサマが多いように思うのですが、この方は"超"がつくくらいに官能的。名前はロンドンさんですが1926年にアメリカ合衆国で生を受けておられます。ワタクシことたーぱぱは拝見したことはないのですが、女優さんとして映画にも出られていたとか。ですから、美貌が売りは間違い無し、なんでしょうが、スモーキー・ヴォイスと渾名されるくらいのハスキーな歌声はウマいヘタなんて評価を吹き飛ばすくらいにチョー個性的。

数多くのアルバムを遺していますが、お薦めは「Love Letters From J」。
その収録曲は、
1. Love Letters
2. You And The Night And The Music
3. I left My Heart In San Francisco
4. The Days Of Wine And Roses
5. Don't Smoke In Bed
6. Misty
7. Cry Me A River
8. Sentimental Journey
9. Fly Me To The Moon
10. When I Fall In Love

とおなじみのスタンダードの盛り合わせ。

お部屋で聴いてもいいのですが、せっかくの夏、海辺にクルマを止めて、波音とのコラボで聴くのも悪くない。出来れば助手席にはうら若きおじょーさん。時間的には夕暮れ以降。セクシー・ヴォイスにお陽様サンサンは似つかわしくない。月明かりと星の瞬きが相応しい。下心が見え見えになってしまいますが・・・。

タイトル曲の『Love Letters』、イントロのピアノとストリングスが心地いいのですが、ジュリーの甘くてスモーキーなヴォーカルが本領を発揮するのはジャズ・バラード。以前ある女の子が『Don't Smoke In Bed』まで聴いて、歌詞が分からないにも関わらず「なんかめっちゃエロいね」とツッコミいれたのが懐かしい思い出。モチロン、『Misty』もハマっちゃいますよ。

で、『Fly Me To The Moon』辺りでアルバムジャケットをごくさり気無いそぶりで見せつける。

と、・・・。

 

Love Letters From J.jpg

 


「Love Letters From J」
そう、ツイッターのIDでもお察し頂けるように、ワタクシことたーぱぱの本名はイニシャル""。
ボクからキミへのラブレター・・・なんちゃって。ラストの『When I Fall In Love』でトドメをさす。あざといなァ。あざといわァ。

良い子はマネしてはいけません、18禁指定です(ウソ)!!


nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

innocent rain ~ 大阪市内花巡りポタ [散歩&ポタ]

今日もジュニア君は朝練、7時の登校で、6時前には起こしてくれと頼まれていたのに、ドーフィネとスイスの2本立てを観ていたら案の定パパは起きれず。ジュニア君をギリギリに送り出したもののパパリンの早朝ポタは完全に出遅れ。おまけに、夕方から降り出す予報にも関わらず、見上げれば今にも降り出しそうで、じとじとじめじめ不快感マックス。花巡りポタのルートを大幅短縮、とりあえず走り出しましょう。

 

続きを読む


nice!(1)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

Rainy Holiday 2 ~ アナリーゼのために(Für Analyse)なんちゃって ~ [音楽]

雨降りだと外出が億劫で骨休めと称して晴耕雨読と洒落込むわけですが(と言って晴れの日に耕作しているわけではありません、念のため)、このところ(比較的)熱心に読み込んでいるのは、『ベートーヴェンの音符たち 「池辺晋一郎の新ベートーヴェン考」』

ベートーヴェンの音符たち.jpg


NHKの「N響アワー」の司会もされていた作曲家・池辺晋一郎氏が同業者の立場から、楽聖ルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェンの楽曲を解説されているのですが、その曲が作られたシチュエーションや経緯には触れず、あくまで音符からのアプローチ。名曲の楽譜に並んだ音符たちの「行間」から裏側を覗き込み、その楽曲の"キモ"を見つけ、切り取り、いじくりまわすという手法で書かれています。だからと言って、小難しい研究書でもなく眠くなるような理論書でもなく、あくまで軽妙で分かりやすい語り口。

クラシック音楽月刊誌「音楽の友」の連載されたエッセイの2年間、24ヶ月分を一冊にまとめたもので、お得意のダジャレも随所に散りばめられています。連載が好評なんでしょうか、この「〜の音符たち」はシリーズ化されていて、ベートーヴェンの他に、刊行順に「バッハの音符たち」、以下「モーツァルト」、「ブラームス」、「シューベルト」と来て、ベートーヴェンを挟んで「シューマン」。 何れもチョー著名な大作曲家揃い。楽式が偏っていない作曲家を選んでいるとか。なるほど。

連載物でもあるし、あまり深いところまで踏み込むと難しくなるためか、1曲を1章として、それぞれ数ページずつ。その楽曲の一番の"キモ"となる部分を取り上げているのが特徴。
フルに解説しようとすれば、1曲で数百ページになってしまう。多くの楽曲を知って欲しい、聴いてもらいたい。"キモ"が理解出来れば、全体の構成も理解出来るし、その作曲家の特色も見えて来る、といったところでしょうか。取り上げている楽曲も、誰もが1度は聴いたことがあるおなじみのものばかり。「ベートーヴェン」の場合、『交響曲 第1番』、『ピアノ三重奏曲 第7番』、『クロイツェル・ソナタ』、『序曲「エグモント」』、『ピアノ協奏曲 第4番』、『ピアノ・ソナタ 第14番』、等々24曲。もちろん、誰もが知っているあのシンフォニーもしっかり収録。ワタクシことたーぱぱ的には"三大ピアノ・ソナタ"が網羅されていないのがちょっと不服ですが、「ベートーヴェン・ベスト・アルバム Vol.1」って感じ。
その"キモ"を読み解くために、文章だけでなく、短い譜例や図解まで入っているのでより理解しやすい印象です。その楽曲が親しまれている理由、聴衆の耳を惹き付け、心を打つ根源がどの"音"、どの"旋律"なのかが分かります。
確かにクラシック聴きながら、その曲が書かれた経緯や状況を思い浮かべるなんてことは、研究家や専門家ならいざ知らず、我々一般人にとっては稀なこと。どのフレーズが、どの音がココロをこちょこちょくすぐってくれるのか。それが分かれば十分面白い。と言うわけで、出来れば、ミニ鍵盤でもいいので手元に置いて、譜例を弾いてみながら読んでいくのが正しい読書法?
読んで、演奏してみて、(CDなりiTunesなりiPodで)聴いてみて、もう一度読んでみる。
池辺さんご本人は「アナリーゼ(分析)はしない」と書かれていますが、アナリーゼの端緒になり得るかと感じます。これを読んでより深くその楽曲に親しみたいと感じたら、読者自身がもっと細かくアナリーゼすればいいという思いで書かれているのではないか・・・と思う。

クラシックは苦手、眠くなるという方でも、譜例以外の文章は"読める"と思います。これからベートーヴェンを聴いてみたいって向きには"聴きどころ"のガイドにもなるんじゃないかな。
ソングライターにもお薦め。モチロン、"楽聖"の足元どころか遥かに及ばないにしても、どういう旋律が聴衆の耳にどう作用するか。クラシックもロックもJ-Popも関係ない、はず!!!?

出来ればこういうものこそ電子書籍化して頂いて、譜例だけでも音声として聴けたらいいのだが。いっそこのシリーズを「読めて、聴けて、(ミニ鍵盤を付けて)演奏出来る」ようなiPadアプリにでもして頂けませんかね。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

La dolce vita ?? [ゲーム]

「PlayStationVita」とはまた大仰な名称になったもんだと思ってしまったPSP後継機。既存のコントローラ類に加えて、2つのカメラ、タッチスクリーン、背面タッチパネル、3軸のジャイロと3軸の加速度センサー、3軸コンパス、GPS等々多彩なインプットを備え、ゲーム機としての可能性を広げつつ、Wi-Fiのみならず3Gにまで対応し、室内だけでなくいつでもどこでもオンライン・コミュニケーション、場所を選ばず遊べてしまうのはさらなる強み。ニンテンドーDSシリーズ等の携帯ゲーム機だけでなく、iPhoneやiPad、スマートフォン系までライバルにしようというつもりか、ソニーさん。

早くも大好評のようですが、前作「PSP go」同様UMDドライブを装備していないのがちょっとねェ。UMDがコスト的にも、大きさ重さの面からもネックなのでしょうな。UMDの読み込み速度の遅さ、メモリースティックの容量増加などから次世代機はオンライン主体へと移行させたいのだろうけど、過去に買ってしまったUMDが使えないというのもどうかなァ。
大人はともかく、お子さん達には使い辛い、分かりにくいじゃないかな。うちのジュニア君もさっそく、「じゃあ、今持ってるモンハンとか出来へんの!?」とおっしゃってる。子ども達は、スペックやデザインより今持ってるゲーム、今ハマってるゲームが快適に出来るかどうかの方がまだまだ重要らしい。即戦力重視なのね。お友達と一緒に遊ぶためには、最新機種であることよりどのソフトを持っているかが重要らしい。オンラインでしか入手出来ないゲームがブームになってくれば仕方なしにそちらに移るんでしょうが・・・。3Gだと料金が発生するし、Wi-Fiにしたってそのための環境がないと使えないから、やっぱり子ども達には優しくない。"大きなお友達"向けってことなんでしょうかね。

子ども達にとって今や携帯ゲーム機はコミュニケータとして必須アイテム。DSシリーズとPSPシリーズは持っていないと遊べない・・・らしい。

IMG_0118.jpg
全員集合(パパリンが買いに行くとクロばかり)

IMG_0119.jpg
ディスプレイ破損組

我が家には2台のDS(LiteとDSi)、2台のPSP(1000と2000)があって、それぞれがほぼその発売開始時期に入手したのだが、さすがに劣化と破損が進んで快適なのはDSiくらいなもの。
DS Liteは以前、下ディスプレイが破損して修理依頼したのだが、今度は上ディスプレイが破損。ディスプレイ交換は5000円必要。
PSP-2000も同じようにディスプレイがチラツキ出した。携帯ゲーム機の弱点って、よく使うコントローラ等のスイッチ類はなくて、ディスプレイなのかしらん??
一番古いPSP-1000は、さすがにバッテリィの劣化はあるものの、ソニー製品のくせに6年も稼働しているある意味神機。バッテリィだけ交換するにしても、純正だと5000円もしてしまう。
修理費や交換部品の価格が思いの外お高いので、ついつい新しいモノへ目が向いてしまうのだが・・・。
ジュニア君にしても、PSPはそろそろおNEWが欲しいらしいが、GoやVITAは違うとのこと。となると今のうちにPSP-3000? VITA発売までにどんな対応ソフトが出て来るのかを見極めてからにするか?

もっと悩ましいのは、ママちゃん攻略。稟議書提出しても簡単に通らないだろうな。黒のLiteとDSiの間にもう一台青いDS Liteを買って、早々に紛失しちゃってるし、ねェ。

そうそう、"Vita"ってスワヒリ語で「戦争」という意味になっちゃうらしい。PSPの場合は当然、イタリア語の「命」、「人生」、「生活」の方なんでしょうが、なんでまた? あんまり甘くないよね。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

非リキセン・サドルバッグ [装備]

ローロ サイクルワークス スタッフBlog」を拝見して知った、中津商店街にある「KICHIJITSU」。和テイストの生活雑貨や手ぬぐい、ハンドメイドの帽子や鞄を扱ってはる雑貨屋さん。オーナーさんがBRONPTONとSTRIDA乗りとのことでその2車種に合わせたサドルバッグや輪行バッグも手作りしてはるそうで、Loroさんのブログで紹介されていたのもBRONPTON用サドルバッグ。

オーダーメイドで手作りやったらBRONPTON&STRIDAだけに独占させておくのは惜しい(!)と思い、それやったらBD-1に合わせた物を作って頂こうと同店を訪ねたのは5月5日(→記事参照)。

BRONPTON用の2種のバッグのイイトコ取りで、あーでもないこーでもない、あーしようこーしましょうと仕様を詰めて、生地を幾つか試させて頂いて、これでお願いしますとオーダ。バックオーダが多いとかで仕上がりを待つこと約一ヶ月。
出来上がりましたのお知らせメールを受け取ったのが予定より早い5月20日。すぐに受け取りに行きたいところなれど、雨やら台風やらに阻まれて、今日のこととなってしまった。

で、出来上がったのがこちら。

 

続きを読む


nice!(2)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

a num de la rose [散歩&ポタ]

ジュニア君の応援で長居陸上競技場まで出かけたついでに隣接する植物園も覗いてみました。スタンドで応援を続けるのは、子ども達の大きな歓声やら陽射しやらちょっとストレス。息抜きにはお花を愛でるのがイチバン。今日はお伴の"Rosenkreuzer"こと"BlaueRosen Mk.Ⅰ"、"Rosenkavalier Mk.1"ことBD-1は自宅待機ですがちょこっと薔薇巡り、花巡りです。

お目当てはモチロン薔薇ですが他の花たちにも癒されつつ・・・。

 

続きを読む


nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

小虎奮走 [日常・雑感]

うちのジュニア君、中学生になって陸上部に入部。昨日、今日の二日に渡って初めての競技会。ところは長居陸上競技場。幼稚園〜小学校の運動会と違って本格のトラックでの競技会。

ジュニア君がエントリしたのは「男子100m」。予選13組3コースでの出走。

幼稚園〜小学校の運動会では遅れを取ったことはなく、かけっこ、徒競走にはかなり自信はもってはるようですが、トラック・レースとなるとどうでしょう!?

続きを読む


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。